出直し看護塾で講師を務めている青柳です。講義のときに「なぜそんなにいろいろ知っているのですか?」
									と質問を受けることがあります。個人的には、それほど知識があるとは思いません。
									が、もし、その秘密があるとすればケアネットさんのDVDの力は大きいかもしれませんね♪
									売れ筋をみつくろってみましたので学習の参考にされてください!
								
								
									
										| 
											青柳智和が選ぶ[看護師がみるべきケアネットDVD Best10]
										 | 
									
									
										| 
											1
										 | 
										
											
												 
											
										 | 
										
											
												[もう迷わない!好きになる心電図]
											 
											心電図アレルギーの人は少なくないと思いますが、山下先生のDVDは、
											「ここは見なくてもいいよ」ということを教えてくれます。
											基礎はもちろん、エビデンスの紹介など実践的な内容もあります。永久保存版だと思いますね。
										 | 
									
									
										| 
											2
										 | 
										
											
												 
											
										 | 
										
											
												[Dr.林の笑劇的救急問答]
											 
											救急こそ、臨機応変かつ集学的な知識が必要とされます。
											経験を積んでいけんば徐々にレベルアップするわけですが、
											このDVDは、コント(?)形式でおもしろおかしく症例の紹介と解説をしてくれます。
											他の救急外来をのぞき見するつもりで見てみてください。 
										 | 
									
									
										| 
											3
										 | 
										
											
												 
											
										 | 
										
											
												 [Dr.須藤のやり直し輸液塾]
											 
											点滴って治療の基本ですよね。見た目は、似ていますが、ナトリウムだったりカリウムだったりグルコースだったりその中身は大違い。電解質アレルギーの人、多くの種類の点滴を扱う人に絶対に見てほしいDVDです。
										 | 
									
									
										| 
											4
										 | 
										
											
												 
											
										 | 
										
											
												[褥創治療最前線!Dr.鳥谷部の”超”ラップ療法]
											 
											褥瘡は、作らないにこしたことはありません。しかし、悲しいかな完全に予防するのって難しい・・・それが現実だと思います。そして、褥瘡ができてしまうと、その管理が大変。その編の悩みを解決してくれる実践的な内容です。
										 | 
									
									
										| 
											5
										 | 
										
											
												 
											
										 | 
										
											
												 [Dr.夏井の創傷治療大革命]
											 
											僕は、夏井先生の講義を聞いたことがありますが、驚きました。どう驚いたかは、DVDを見ればわかります。まさに革命だと思いました。「消毒しない創傷治療」を実践されている病院にお勤めのナースの皆さん、その考え方を理解しましょう。
										 | 
									
									
										| 
											6
										 | 
										
											
												 
											
										 | 
										
											
												[激辛!伊賀流心臓塾]
											 
											症例を解説してくれるのがものすごくいいです。医師のカンファレンスにこっそり参加しているつもりで見てみてください。基礎がわかってきた3年目以上の循環器ナースに特にお勧めです。
										 | 
									
									
										| 
											7
										 | 
										
											
												 
											
										 | 
										
											
												[亀井道場スーパーライブ 臨床呼吸器ブラッシュアップ]
											 
											「呼吸困難」とか「肺炎」ってどこの病棟でも遭遇するんですよね。こちらも一定の経験がある看護師にお勧めです。
										 | 
									
									
										| 
											8
										 | 
										
											
												 
											
										 | 
										
											
												[超速効!糖尿病診療エクスプレス]
											 
											最近の糖尿病薬は、名前も作用も似ています。なのに、薬が変更になったりして「なんの意味があるんだろう」とか思ってしまっていましたが、「意味」があったんですね。この意味が理解できると患者指導に説得力が増します。糖尿病の患者さんを日頃看護している皆さんにお勧めです。
										 | 
									
									
										| 
											9
										 | 
										
											
												 
											
										 | 
										
											
												[Dos&Don’ts! Dr.青木の感染症大原則]
											 
											外来患者さんにしても、入院患者さんにしても熱を出す患者さんは、珍しくありません。熱を出す患者さんの多くは、きっと何らかの感染症にかかっているのかもしれません。このDVDを見ると発熱の患者さんのアセスメントが変わりますよ。
										 | 
									
									
										| 
											10
										 | 
										
											
												 
											
										 | 
										
											
												[Dr.岩田の感染症アップグレード]
											 
											感染症で抗生物質を使うことは、現代医療ではごく当たり前のことになっています。名前は、似ていても作用は全然違ったりする。効果のない薬を投与しても意味はありません。医師が選択する抗生物質の根拠を学びましょう。
										 |